春が来たの巻
”心の問題”と言ってBlogを休止して早2年。
その間、色々な事が身に降りかかってきまして・・・
とてもBlogなんて書く余裕がありませんでした。
何となく少しだけ文章を書く気が起きてきたから
息切れしない程度に、ちょっとづつ書こうかと思いますデス。
本当に久しぶりに・・・何年ぶりだ?
海外通販でお買い物。

イギリスから荷が届きました。
しかし早かったな。
買ったのはタイヤ2セット。

箱がやけにデカイのは片方のタイヤが安っすいワイヤービードだから。
特にフォールディングと重量も変わらないしね、気にしてません。
物はコンチのX-King。
ワイヤービードは文字が銀色。(高い”Protection”は白)

もう新しいタイヤを選ぶ気力が無かったので、これまで使った事のある
安パイで決めました。
A型なのでガッツリ保守派です。 冒険しません。
高い方のはサイドウォールがカーボンケブラーでゴージャスですが
近所の里山しか走らない私には今は必要なく。
本格的な山に行くと場所によってはサイドカットを気にする様なガレ場が
あったりしますけどね。
もう1セットはいつものKendaのNevegalです。
久しぶりに買ったら高かったなぁ・・・4000円しましたよ。
円高の一番良い時は2600円くらいで買えたなぁ・・・
おしゃれ3号ことStantonBike Slacklineを引っ張り出します。

ちょっと乗る事が減った間にすっかり”時代遅れ”なバイクになりました。
近々、駆動・変速廻りを刷新予定。
いつ履いたか覚えていないほど時間が経ったNevegal。

磨り減った上に、すっかりゴムが硬くなってきています。
タイヤはケチらずドンドン換えて行きましょう♪
いつもの様に引っ繰り返して、

ササッとホイールを外してタイヤ交換。
日なたで作業をしていると暑いくらいの好天。
振り返って埃っぽい車を見ると・・・


まみれているのは埃ではなく杉花粉。
地面も何もかも花粉まみれ。
私は全然平気なのですが、花粉症だったらと思うと寒気がします。
このタイヤ、ビードが柔くてレバー無しで簡単に組めました。

新品のタイヤはやっぱり良いですねぇ♪
まだまだ行けるぞ!

部品を替えると乗りたくなるのが良い効果。
面倒臭いな・・・

もう1台有ります。
こっちのタイヤもカチカチなので要交換。
手こずりました・・・(´Д`)

こっちの方がフォールディングだから柔らかいハズなのに
ビードが硬くてどうにもリムに入りません。
もう途中で諦めそうになりましたよ。
指が痛い。
久しぶりに買ったらプリントが変わってます。

”プロ”って書いてあるけど何か変わったのだろうか?
しかし26インチは選択肢が減りましたねぇ。
苦心惨憺。
何とか前後タイヤ交換完了しました。

う~ん、おしゃれ1合もすっかり現行規格から外れてしまいました。
まだ普通に使えるんですけどね。
今から新しいフルサス組んだらとんでもない値段になるしなぁ。
あ~つかれた。

皆さんこれの処理はどうしてるんでしょうねぇ・・・
<皆様へ>
↓明日走ってこよう♪

にほんブログ村
その間、色々な事が身に降りかかってきまして・・・
とてもBlogなんて書く余裕がありませんでした。
何となく少しだけ文章を書く気が起きてきたから
息切れしない程度に、ちょっとづつ書こうかと思いますデス。
本当に久しぶりに・・・何年ぶりだ?
海外通販でお買い物。

イギリスから荷が届きました。
しかし早かったな。
買ったのはタイヤ2セット。

箱がやけにデカイのは片方のタイヤが安っすいワイヤービードだから。
特にフォールディングと重量も変わらないしね、気にしてません。
物はコンチのX-King。
ワイヤービードは文字が銀色。(高い”Protection”は白)

もう新しいタイヤを選ぶ気力が無かったので、これまで使った事のある
安パイで決めました。
A型なのでガッツリ保守派です。 冒険しません。
高い方のはサイドウォールがカーボンケブラーでゴージャスですが
近所の里山しか走らない私には今は必要なく。
本格的な山に行くと場所によってはサイドカットを気にする様なガレ場が
あったりしますけどね。
もう1セットはいつものKendaのNevegalです。
久しぶりに買ったら高かったなぁ・・・4000円しましたよ。
円高の一番良い時は2600円くらいで買えたなぁ・・・
おしゃれ3号ことStantonBike Slacklineを引っ張り出します。

ちょっと乗る事が減った間にすっかり”時代遅れ”なバイクになりました。
近々、駆動・変速廻りを刷新予定。
いつ履いたか覚えていないほど時間が経ったNevegal。

磨り減った上に、すっかりゴムが硬くなってきています。
タイヤはケチらずドンドン換えて行きましょう♪
いつもの様に引っ繰り返して、

ササッとホイールを外してタイヤ交換。
日なたで作業をしていると暑いくらいの好天。
振り返って埃っぽい車を見ると・・・


まみれているのは埃ではなく杉花粉。
地面も何もかも花粉まみれ。
私は全然平気なのですが、花粉症だったらと思うと寒気がします。
このタイヤ、ビードが柔くてレバー無しで簡単に組めました。

新品のタイヤはやっぱり良いですねぇ♪
まだまだ行けるぞ!

部品を替えると乗りたくなるのが良い効果。
面倒臭いな・・・

もう1台有ります。
こっちのタイヤもカチカチなので要交換。
手こずりました・・・(´Д`)

こっちの方がフォールディングだから柔らかいハズなのに
ビードが硬くてどうにもリムに入りません。
もう途中で諦めそうになりましたよ。
指が痛い。
久しぶりに買ったらプリントが変わってます。

”プロ”って書いてあるけど何か変わったのだろうか?
しかし26インチは選択肢が減りましたねぇ。
苦心惨憺。
何とか前後タイヤ交換完了しました。

う~ん、おしゃれ1合もすっかり現行規格から外れてしまいました。
まだ普通に使えるんですけどね。
今から新しいフルサス組んだらとんでもない値段になるしなぁ。
あ~つかれた。

皆さんこれの処理はどうしてるんでしょうねぇ・・・
<皆様へ>
↓明日走ってこよう♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : 自転車(スポーツ用)
ジャンル : スポーツ